vol.61ワタリガニのパスタ 2014-09-19
9月になりました。秋からは魚介の季節ですよね、カニ、フグ、鮭、牡蠣、シーフード好きにはたまりません。今回は、ガザミとも呼ばれる、お手頃価格で手に入る庶民の蟹、「ワタリガニ」のパスタのご紹介をします。

■材料■
2人分
パスタ 160g
わたりがに 1ぱい
にんにく 1かけ 薄切り
赤唐辛子 1本
白ワイン 100cc
トマト缶 1缶(400g)
オリーブオイル50cc
イタリアンパセリ みじんぎり
塩・こしょう
■作り方■
1.わたりがにの処理をする
軍手とキッチンバサミ、ザルを準備。足を切り取る、あとで食べやすいように、大きな足は 縦半分に切るといい。
甲羅からお腹を外して、ひげをとる。お腹は2等分か4等分にする。
ザルの上で処理すると、余分な水分がたまらない
2.にんにく薄切り、イタリアンパセリみじん
3.鍋にオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて熱し、香りをだす
4.わたりがにを入れて、色が変わるまで炒める、白ワインを加えて沸騰させたら
ホールトマトを加えて弱火で15分から20分煮込む
5.この間にパスタをゆでる
6.かにの煮込みにイタリアンパセリを加え、パスタとあえて完成!
■余 談■
春はメス、秋はオスが出回る時期です。
今回のワタリガニは、実は1杯2000円ほどでした。
まだ走りなのでしょうか?お高いのですが、味は最高です。
外でこれほどのパスタを食べることを考えれば、1人1000円ですからまあお安いものです。
是非、足がきれいな青色をいしていて、まだギコギコ動いている生きのいいのをGetしてくださいね!

■材料■
2人分
パスタ 160g
わたりがに 1ぱい
にんにく 1かけ 薄切り
赤唐辛子 1本
白ワイン 100cc
トマト缶 1缶(400g)
オリーブオイル50cc
イタリアンパセリ みじんぎり
塩・こしょう
■作り方■
1.わたりがにの処理をする
軍手とキッチンバサミ、ザルを準備。足を切り取る、あとで食べやすいように、大きな足は 縦半分に切るといい。
甲羅からお腹を外して、ひげをとる。お腹は2等分か4等分にする。
ザルの上で処理すると、余分な水分がたまらない
2.にんにく薄切り、イタリアンパセリみじん
3.鍋にオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて熱し、香りをだす
4.わたりがにを入れて、色が変わるまで炒める、白ワインを加えて沸騰させたら
ホールトマトを加えて弱火で15分から20分煮込む
5.この間にパスタをゆでる
6.かにの煮込みにイタリアンパセリを加え、パスタとあえて完成!
■余 談■
春はメス、秋はオスが出回る時期です。
今回のワタリガニは、実は1杯2000円ほどでした。
まだ走りなのでしょうか?お高いのですが、味は最高です。
外でこれほどのパスタを食べることを考えれば、1人1000円ですからまあお安いものです。
是非、足がきれいな青色をいしていて、まだギコギコ動いている生きのいいのをGetしてくださいね!